厚生労働省指定 自立支援医療機関(育成医療・更生医療)
顎口腔機能診断施設・歯科矯正診断施設・労災保険指定医療機関
名古屋矯正相談室
名古屋市北区の矯正治療は徳倉歯科口腔外科・矯正歯科
診察・相談のご予約はこちら
052-901-1711
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ー× | ● | ● | ー× | ● | ● |
14:00~18:00 | ● | ー× | ● | ● | ● | ● | ● |
閉じる
お知らせ
むし歯の予防力アップに歯磨き剤選びも大切ですが、「使い方」もとても大切です。
高濃度フッ素配合の歯磨き剤を使っているのに、使い方次第では効果がいまいちに…
その様なことを防ぐために、フッ素の効果を存分に引き出す使い方をお教えします!
★効果を引き出すポイント
①毎日使います。
食事ごとに溶けている歯を守る為には、溶けるスピードに勝るスピードで補修することが肝要!!
②寝る前が効果的。
就寝中は唾液が減るので、寝る前に使うとフッ素が唾液に流されず、効果が上がりやすいです。
③すすぎは1回。
せっかくフッ素配合の歯磨き剤を使っても、すすいで捨ててしまっては十分な効果は期待できません。すすぎは最低限にしましょう!
④水は少なめで。
すすぎに使う水は、おちょこ1杯分もあれば十分です。
⑤ジェルや洗口液をちょい足し。
寝る前に、すすぎが少なくてすむジェルや、すすぎが必要ない洗口液を使うと、フッ素がお口の中にとどまりやすく効果がアップします!
この5つのポイントをふまえて、フッ素の効果を最大限に生かし、むし歯予防力をアップしましょう!
歯科衛生士 相澤愛梨