LINEオンライン治療相談

なぜ、お子様の歯ならびは
悪くなるのでしょうか?

みなさん、悪い歯ならびのすべてが遺伝ではありません。現代のお子様は、乳児期から本来自然状態で育成されるスタイルとは異なった環境や道具にて育成されています。その結果がお子様の歯ならびに大きく影響しています。
まずは、お子様の歯ならびが悪くなった原因を一緒に考えましょう。ここが小児矯正のスタートラインです。

お子様にこんな習慣様子みられませんか

  • 唇が閉じていないことがある
  • 鼻がよくつまっている
  • 横顔が平坦
  • 口に力を入れて水を飲んでいる
  • 話していると舌が出る
  • 姿勢が悪い

お子様の口の中口の周りこのような特徴はみられませんか

  • 舌の圧痕
  • 頬粘膜のスジ
  • お口がだらし
    なく空いている
  • お口を
    閉じさせると
    アゴにシワが
    できる
  • 水を飲ませると
    口の周りの
    筋肉が動く

このような習慣や様子が続くと、
上アゴの発達が悪くなり
下アゴはその影響を受けてしまいます。
アゴがうまく成長しない場合、
歯ならびはどんどん悪化します...

  • 歯がデコボコ

  • 出っ歯

  • 受け口

  • すきっ歯

  • ガミースマイル

小児矯正で、
悪い歯ならびの原因である
生活習慣から改善しましょう!

  • 悪い歯ならび生活習慣病
  • 良い歯ならびの育成生活習慣の改善

ふつうの矯正とどう違うの?

小児矯正の治療方法について

口腔筋機能療法(MFT)と矯正装置、二方面から原因の治療を行います!

小児矯正では、舌の位置、鼻呼吸がとても重要視されており、矯正装置も成長を手助けすることを主目的として使用します。
無理に歯を動かしたりせず、その子に本来備わっている歯の位置に誘導してあげることが大切だからです。
指導/トレーニング
授乳/離乳食の指導
母乳育児と将来の歯ならびとの関係性や、離乳食のあり方/考え方から口腔機能の育成と歯並びについての知識を習得します 。
わらべ歌などの遊び
幼児期からお口周りの筋肉、表情筋、手足といった部位を使用した遊びを保育士などと行います。子どもたちの感性を大切にしながら、口腔機能を育成します。
口腔筋機能療法(MFT)
うまく獲得できなかった口腔機能の改善を図るために口腔筋機能療法を行います。すべての子に行うことで隠れた機能障害も改善を図ります。
姿勢訓練
正しい口腔機能の発達には、正しい姿勢が欠かせません。姿勢を中心として身体機能についてもトレーニングしていきます。
矯正装置
マウスピースを使用した矯正治療
子どもに負担の少ない歯列矯正装置です。1年半(18ヶ月)の期間で、大人の歯(永久歯)の生えるスペースを確保することを目指します。
舌位改善装置(TPC)
舌の位置は口腔機能にとって、とても大切です。その舌の位置を改善するために、一人ひとりに対してオーダーメイドで作成される装置です。
前方牽引装置
顎の成長が悪い子に対して行われる装置です。効果的に顎の成長を促すことができます。この装置を使用する子は多くありません。
私たちは、口腔機能の発育を悪くする可能性がある拡大床、クワドヘリックスなどの装置をできる限り使用しません。
  • 生活習慣や習癖の
    改善からスタート

    悪い生活習慣や習癖によって発育に問題が生じると、アゴや歯にも異常が生じます。小児矯正では、まずこの原因を治療します。

  • 0歳から
    始めるのが最適

    小児矯正は、成長発育と共に行います。0歳から始めることができますし、小学生から始めることもできます。スタートの時期に応じて、行うことが異なります。歯ならびを特に意識する場合は、小学校低学年がベストです。

    年齢別矯正のポイント

  • 歯だけをみて
    治療はしません

    歯が並ばないからという理由で、無理に歯を動かすような治療はしません。その子が持つ本来の歯の位置に誘導してあげることが大切です。

  • 専門家たちとの
    協力体制

    原因の改善は歯科衛生士、管理栄養士、言語聴覚士そしてアクティビティ・プロバイダーといった専門家との協力によって実現します。

  • 母乳、ミルク、離乳食、
    幼児食の与え方、内容の指導

    悪い歯ならびになる原因は、赤ちゃんのときからはじまっています。知らず知らずのうちに生じている様々な要素が将来の歯ならびに影響します。

  • マイナス1歳から小学生の
    子まで幅広く対応しています

    小児矯正は、悪い歯ならびを生活習慣病として位置付けています。むし歯や歯周病と同じで、歯ならびが悪くなる原因として環境的な要因を重視しています。

従来の矯正治療方法との違い

歯ならびの仕上がり方が違う
「大人の歯がはえるスペースがないから、取り外しのできる矯正装置で広げましょう」こんなことを言われて右の写真のような装置をすすめられたことはないでしょうか。この装置には決定的な弱点がいくつかあります。①舌が上顎に触れなくなります。その結果、舌が正しい位置におさまることができず、口呼吸を誘発することになります。また、舌による上アゴの発達も阻害することとなります。②歯ならびが噛む面からみると四角いアーチを描く傾向があります。これは自然な歯ならびの形ではなく、将来的にかみ合わせの問題を生じる可能性が高いです。さて、こどもの矯正治療で一番大事なことはなんだったでしょうか。そうです。一番大事なことは、歯だけを見ずに、その子のきれいなお顔を育成してあげることです。これができるのは、アゴの成長力がある小学生ごろの時期のみなのです。
矯正後の歯ならびが再び悪化しずらい
小児矯正は、アゴの正常な育成を目指し、その結果として、その子の本来の歯ならびになるように誘導します。そのため矯正治療の終了後に、保定装置といわれる歯ならびの維持装置をいれる必要がありません。これらの保定装置は、使用をやめると歯ならびが悪くなるため、かなり長い期間使用することを求められます。しかし、当院の小児矯正では、その子の歯をワイヤーなどで無理に動かしていないため、そういった装置を使用する必要はありません。せっかく時間をかけて治療したのに、歯ならびがまた悪くなってしまったら悲しいですよね。当院の小児矯正は、歯ならびが悪くなった原因を治療対象とするため、再び歯ならびが悪くなりづらいのです。
小学生の間に治療を終えるのが目標
従来のこどもの矯正治療は、ワイヤー矯正を前提としたような治療がほとんどです。残念ながら、ワイヤー矯正ができるまでの時間稼ぎのような治療も存在します。つまり、そもそも小学生のうちに治療を終えるという目標ではなかったりするのです。当院の小児矯正では、小学生の間に治療を終えることを目標にしています。都市型の生活の中で習慣化された育成により身についてしまった異常な習癖を除去し、正しい舌の位置、鼻呼吸、姿勢を確立することで、アゴの成長を育成し、その上で歯の誘導を図ることを小学生のうちに行います。

小児矯正の治療費

小児矯正の治療費は、こどもの矯正治療費の平均からみると、やや高いと感じるかもしれません。しかし、私たちは、矯正装置をただ使用するだけの小児矯正治療とは異なり、お子様の悪い歯ならびの原因を明らかにして、その改善を治療対象とします。歯だけをみて何かをする矯正治療とは、根本的に違います。アクティビティをお子様に提供するスタッフや歯科医師は、時間をかけて教育を受けており、日々研鑽を積んでおります。費用のかかることではありますが、治療費には、ご理解を頂けますよう、よろしくお願い致します。
治療項目 治療費
小児矯正1 授乳/離乳食/食育/体育指導 各種セミナー 無料〜数千円
小児矯正2 口腔筋機能療法+矯正装置 18万円
(+消費税)
小児矯正3 インビザライン・ファースト 56万円
(+消費税)

※小児矯正2と3は、毎月の矯正治療管理料として、5000円(ワイヤー矯正は6000円)+消費税が必要となります。(月2回目が必要な場合は、1000円+消費税)

小児矯正にかける当院の想い
小児矯正は、アゴの骨や口の周りの筋肉を治療対象としています。歯が並ばないから、お口の中に装置を入れてネジをまわして、口の中を広げましょうというような治療はしません。現代様式の都市型生活の中で育成されるこどもたちにとっては、その原因となる生活習慣や習癖が生じてしまうことは仕方のないことです。だからこそ、私たちはこどもたちの育成に治療という形で介入する必要があると考えています。当院の小児矯正が他の矯正治療と異なるのは、原因を治すためにその道の専門家である言語聴覚士や管理栄養士、保育士が協力してくれるところなのです。原因を治さない矯正治療、歯だけしかみていない矯正治療よりも、こどもの負担の少ない、長い将来を見据えた矯正治療を選択してください。