厚生労働省指定 自立支援医療機関(育成医療・更生医療)
顎口腔機能診断施設・歯科矯正診断施設・労災保険指定医療機関
名古屋矯正相談室
名古屋市北区の矯正治療は徳倉歯科口腔外科・矯正歯科
診察・相談のご予約はこちら
052-901-1711
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ー× | ● | ● | ー× | ● | ● |
14:00~18:00 | ● | ー× | ● | ● | ● | ● | ● |
閉じる
お知らせ
みなさんは唾液の正体を知っていますか?
それは血液です。血液から作られている唾液は、一日に500ml入りのペットボトル2〜3本分の量が作られています。
唾液は99%以上は水ですが、残り1%にさまざまな成分が含まれていて、そのおかげでお口は守られています。
細菌感染を防ぐ、粘膜を守る、消化を助ける、歯を補修するはたらきなどがあります。
特に注目されている、唾液の中のlgAという抗菌物質は、からだを細菌やウイルスから守る抗体の一種で、風邪やインフルエンザ、肺炎などから予防するはたらきもあります。
そんな唾液の量を増やすコツは、①水分をとる。②よく噛んで食べる。ということです。
唾液についてはまだまだ未知の領域も多く、ここで紹介した以外にも、お口やからだにいい成分が含まれている可能性が大いにあります。
まさに「神秘の水」である唾液。
是非みなさんのお口とからだの健康維持にお役立てください。
歯科衛生士 恩田 和